【DAIGO】ネガティブなままで成功する!不安利用の心理学

スポンサードリンク

ネガティブなままで成功する!不安利用の心理学

 

ネガティブなままで成功する!不安利用の心理学の動画内容

一般的にはポジティブシンキングがいいといわれてるが・・・
間違っている場合もある。
なぜなら、ネガティブな人がポジティブシンキングをしても意味が無いから。

 

ネガティブな感情が悪いというよりも、ネガティブの感情の使い方を知らない人がおおい。
ネガティブな感情というのは、使い方によっては足かせにもなるし、自分の力にもなる

 

ネガティブな感情をおさえようとしてポジティブなことを考えようしている時が、一番やっかいである。
つまり、押さえ込もうとすればするほど、我々の敵になってしまう。

 

いらいらして何をするにしても手がつかなくなるとよく言うが、間違いであることがわかった。
怒りにはメリットがある。
怒って交渉能力が下がると思っていると実際に下がってしまうが、
怒ったことによって説得力が上がるかもしれないと思っている人は、説得力が上がったという結果がでた。

 

ゲームひとつをとっても、怒っているときの方が集中力が高まりいいスコアをだすことができたという結果もある。
ただし、怒ることが集中力があがると事前に知っている場合。

 

怒っているから、他人の為に考えることはもったいない。
今の怒っている状況なら、集中力が上がってる、想像力も高まっているということを認識するといい。

 

つまり、怒りの感情でミスや集中力が下がる要因ではない。
怒りの感情で、ミスや集中力がさがると思っているから、下がるだけである。

 

感情が成果を決めているんではない。
感情をどう判断しているかで成果をきめている。

 

  • 怒っているときのほうが交渉が成功するかもしれない
  • 怒っているときの方が集中力が高まる
  • 怒っている時の方が創造力が高まる

 

ネガティブのときにポジティブな人が救いの手を差し伸べても、それは逆効果
なぜなら、自分のネガティブがより際立ってしまうから。

 

ネガティブな感情をポジティブに変えるのではなく、ネガティブな感情をどのように利用するかを考えることが大事。
ネガティブ自体は刃物や包丁と一緒。
正しく使えば素晴らしい料理が作れるが、間違った使い方をすれば大惨事となる。

 

ちなみに不安をたくさん持っている人のほうが成功しやすい。

 

 

ポジティブな自己暗示むしろ逆効果なことが判明

 

ポジティブな自己暗示むしろ逆効果なことが判明の動画内容

アファメーションとは達成した姿を思い浮かべて、自分は成功していると断言して、潜在意識に働きかけて、未来に起こる出来事を今手にしている感覚のこと。
結論から言えば、アファメーションは間違っている。というかむしろ逆効果。
これを検証していく。

 

ウォータール大学の研究とは・・・自己肯定感を高めようという研究。
自己肯定感がもともと高い人がアファメーションをしても効果がなかった。
自己肯定感が低い人がアファメーションをすると逆に気分が落ち込んで、自己肯定感が下がる。

 

つまり自己肯定感が低い人は、逆にネガティブな感情に支配されるという結果になった。

 

短期的にみたら、効果なしプラス逆効果ということがわかったが長期的に見たら効果があるのか?
結論から言えば、長期的に見ても効果なし。完全な自爆行為である。

 

ポジティブなイメージが本当に目標達成の役に立つのかを調べた論文

 

理想的な体型をイメージして筋トレしようとよく言われるが、
理想的な体型をイメージして気分は一時的に良くなったが、それで満足してやる気が下がった。

 

何がいいたいかといえば、気分が良くなるのがヤバイ。
現実を見なくなって、その結果努力を失う。

 

仕事も同様で、アファメーションをすると、やる気もさがり、仕事の完成度も下がる。

 

さらに理想の何かを手に入れようと考えると、決して手に入れることができなくなる。
つまり引き寄せの法則の真逆の効果・・・。
達成した気分にさせる想像はしないほうがいい。

 

目標を達成するためには、ゴールを意識するのではなく、その過程をこなしていくことが大事。

 

 

トラウマ×孤独×飽き性の最強な使い方

 

 

トラウマ×孤独×飽き性の最強な使い方の動画内容

成功している天才の特徴は、トラウマ持ちで孤独で飽き性だった。
この3つを上手に使いこなすことで成功している。
実はアイデアを生み出し易い人達の特徴である。

 

飽き性の人、妄想壁がある人は常識や型にとらわれない思考が出てきて、その結果良いアイデアが出る。
自分が一番集中できる時間がいつなのか知っている人は成功しやすい。

 

殆どの人がアイデアを思いつく場所っていうのは決まっている。それはシャワー中である。
リラックスしている時にアイデアは浮かび易いが、逆に言えばすぐに消えてしまう。だからメモをすることが大事。

 

孤独な時間をあえて作ってあげることも大事。
人に邪魔されない時間にアイデアは浮かぶ。

 

新しい物好き、飽きっぽいというのは、新しいことがあった場合、そこから何かを学ぼうとドーパミンを出すことになる。
それによって意識が強まる。
そしてドーパミン、新しいことのループが始まる。
飽きたらやめればいい。
その代わり他のところでドーパミンがでることを探せば良い。

 

トラウマをバネにして成功している人が非常に多い。
トラウマを持っている人のほうが、その人の痛みがわかるから、人間関係がうまくいく。

 

PTSGというのがある。
それは心的外傷後成長とよばれており、心の傷を受けた人が大きな成長をする。
7割の人が傷ついた経験から成長することができる。

 

クリエイティブな人は、人をよく観察しているということもある。
人と関わるのは面倒だが、遠くから眺めているのは嫌いじゃない。

 

孤独と飽き性は自分で何とかなるが、トラウマは自分で作ろうとしてもできない。
是非トラウマが有る人は強みであるのだから生かす方法で考えよう。

 

 

人生が変わるメンタルハック大全 [ メンタリストDaiGo ]

1080円

「好き」を「お金」に変える心理学 [ メンタリストDaiGo ]

1404円

自分を操る超集中力 [ メンタリストDaiGo ]

1512円

 

アマゾンはこちら→https://amzn.to/2Ou2R3i

 

 

もし、1冊10分で
本を読めるようになったら…

あなたのビジネス・人生は
どう変わるでしょう?

想像してください…

読みたい本を
全て読破した、
自分の姿を…

1冊10分のスピードを
手に入れる1流の読書法

こちらからご覧ください

関連ページ

【DAIGO】3つのルールで人生逆転!シンプルルールの科学
メンタリストとしての地位を気づき、youtubeでも人気が高い『DAIGO』さんの動画まとめです。 とにかく早口ですが、猫と戯れて成功法則を展開する姿にもほっこりしますよ
【DAIGO】お金で損する人、得する人の心理学
メンタリストとしての地位を気づき、youtubeでも人気が高い『DAIGO』さんの動画まとめです。 とにかく早口ですが、猫と戯れて成功法則を展開する姿にもほっこりしますよ
【DAIGO】完璧主義と自己批判が先送りの原因!自分を許して即やる人になれるセルフコンパッションの鍛え方
メンタリストとしての地位を気づき、youtubeでも人気が高い『DAIGO』さんの動画まとめです。 とにかく早口ですが、猫と戯れて成功法則を展開する姿にもほっこりしますよ

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ マーフィーの法則 ナポレオンヒル