苫米地メソッド「コンフォートゾーン」苫米地英人

スポンサードリンク

苫米地メソッド001「コンフォートゾーン@」苫米地英人

 

 

苫米地メソッド001「コンフォートゾーン@」苫米地英人の動画内容

コンフォートゾーンとは、自分達がそこにいることが心地よいということ。
生物の目的は生きていくことだが、その目的に即した行動を実施する。そして命を守る行動、これもコンフォートゾーン。
コンフォートゾーンを維持することをホメオタシス(恒常性)という。

 

コンフォートゾーン以外の場所では人間は身を守るようになる。
例えばサッカーで言えば、ホームとアワェイの関係に似ている。
ここで言えば、ホームでの試合では、サポーターもいるし、勝手もわかる。だから存分に力を発揮できる。それがコンフォートゾーンである。
逆にアワェイでの試合となれば、海外だったり、勝手が違ったり、言葉も通じない。当然サポーターもいない。それでは積極的な攻めはできない。

 

ただコンフォートゾーンでは無いときに、守りにつくのは、決して悪くは無い。
緊張すれば筋肉が硬直するし、声も上ずる。
そして、それは体だけではなく、脳にも影響を与える。
コンフォートゾーンでなければ、IQが下がるのだ。
IQが下がれば、生産的な行動が取れるわけも無い。

 

我々はコンフォートゾーンを維持していかなければならない。
とまべっち博士がなぜ、数百人の講演でもパイプを吸いながらとかリラックスできるのか??
それはコンフォートゾーンを意識しているから。
コンフォートゾーンを意識しなければ、IQが下がることを知っていて、IQが下がった時の講演を聞いても価値を提供できないから。

 

良い事ずくめのコンフォートゾーンだが、実は生産性をあげたり、成功したりする為の壁にもなり得る。
なぜなら、コンフォートゾーンとはいわゆる慣れだからである。
慣れというのは日常であるということ。
ただ生産性をあげたり、成功使用とする場合、例外なく日常から、非日常に移行しないとできない。
通常、人はコンフォートゾーンを維持しようとして、現状に戻ろうとするとてつもない力が起きる。
それを克服するのは並大抵ではない。

 

まずは覚えて欲しいのは、緊張して声が上ずった時は、こう考えて欲しい。
それは、緊張するあなたが問題ではない。
コンフォートゾーンではないだけの話である。

 

コンフォートゾーンをうまく使い分けることにより、人生を豊かにすることができる。
それは訓練することも可能であるのだ。

 

 

苫米地メソッド002「コンフォートゾーンA」苫米地英人

 

 

苫米地メソッド002「コンフォートゾーンA」苫米地英人の動画内容

コンフォートゾーンは一定の幅がある。
例えば、25度がコンフォートではなく、23度から27度の間がコンフォートということ。

 

コンフォートゾーンの中でしか、人間は頭を使った能力を発揮できない。
コンフォートゾーンの外では、人間は頭を使えない。
だから、予め決められた行動か、訓練によって手に入れた行動しかできなくなる。
別の言い方をすれば、IQが働かないということ。

 

自分のコンフォートゾーンというのは他人に乱される事もある。
我々は自分でも無意識にコンフォートゾーンを維持しようとしている。
つまり、コンフォートゾーンを乱されそうになると、それを排斥しようとするか、乱されたコンフォートゾーンから戻ろうとする。

 

目標(ゴール)を定めて行動するということは、コンフォートゾーンから意識的に抜け出す必要がある。
なぜなら、コンフォートゾーンの中で達成できるゴールは、そもそもゴールですらないからだ。
例えば、自分がいる会社の社長になる!!というゴールがあるとする。
これは、理想的な自分であって、コンフォートゾーンを抜け出すということにはならない。
ゴールというのは現状の外にあって初めてゴールという。
何もしないでも起きる可能性があるすべての状況を現状という。
つまり社長になる!!ということは何もしなくても起きる可能性の一つと言う訳だ。

 

ではどうすれば、現状の外のゴールとは何なのか?
自分が大きく変わらなければ達成できないということ。これをゴールという。
その場合は、貴方のコンフォートゾーンの外にある。
コンフォートゾーンの外にあるということは、無意識のうちに、そのゴールを達成させないように働くのだ。

 

例えばあなたが会社の部下にある仕事を頼んだときに、部下がその仕事が自分のコンフォートゾーンを外れる場合どうなるだろうか??
部下は自分のコンフォートゾーンを守る為に、その頼まれた仕事をやらない理由を貴方に伝えるだろう。
つまり、部下はコンフォートゾーンを維持するためにIQを発揮して、クリエイティブにやらない理由を出してくるのだ。
これをクリエイティブアボイダンス(創造的回避)という。

 

ではどうすれば、コンフォートゾーンの外に設定したゴールを達成できるのか?
それはそのゴールが本当に欲しいかどうかを見極めるということだ。
そしてアファメーションと言われる、ゴールを達成している自分をイメージできるかどうかである。
今のコンフォートゾーンより、ゴール時のコンフォートゾーンを達成したときをイメージできるかどうかだ。

 

 

洗脳護身術 (苫米地英人コレクション)[本/雑誌] / 苫米地英人/著

1512円

「イヤな気持ち」を消す技術 [ 苫米地英人 ]

1620円

コンフォートゾーンの作り方 TPIEプログラム [ 苫米地英人 ]

1404円

2050年衝撃の未来予想 [ 苫米地英人 ]

1620円

 

アマゾンはこちら→https://amzn.to/2TJfzMB

もし、1冊10分で
本を読めるようになったら…

あなたのビジネス・人生は
どう変わるでしょう?

想像してください…

読みたい本を
全て読破した、
自分の姿を…

1冊10分のスピードを
手に入れる1流の読書法

こちらからご覧ください

関連ページ

苫米地メソッド「エフィカシー」苫米地英人
脳科学の権威と言われる苫米地英人さんのyoutube動画集。 パイプを加えている姿を思い浮かべる人も多いはず・・・ 世界最高峰の頭脳の一人といっても間違いないと思います!!
苫米地メソッド「エモーションコントロール」苫米地英人
脳科学の権威と言われる苫米地英人さんのyoutube動画集。 パイプを加えている姿を思い浮かべる人も多いはず・・・ 世界最高峰の頭脳の一人といっても間違いないと思います!!
苫米地メソッド「スコトーマの原理」苫米地英人
脳科学の権威と言われる苫米地英人さんのyoutube動画集。 パイプを加えている姿を思い浮かべる人も多いはず・・・ 世界最高峰の頭脳の一人といっても間違いないと思います!!

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ マーフィーの法則 ナポレオンヒル