スポンサードリンク
3つのルールで人生逆転!シンプルルールの科学
3つのルールで人生逆転!シンプルルールの科学の動画内容
スタンフォード発のシンプルルールということで、
どうすれば成功するのか?成功する企業を見分けるにはどうすれいいのか?
株式投資にも当然利用できる。
企業だけでなく個人にも適用できる。
ルールをシンプル化することで、我々個人にどんな力を和えてくれるのかということも使える。
成功したければルールは3から5つに絞ったほうがいい
シンプルなルールに従ったほうが人間は基本的によい結果に繋がる。
ルールばかりあると、ルールを守っているか等が気になり、物事を柔軟に判別できない。
企業戦略で4つのルールを掲げただけで、3年間で売上を5倍にしたアメリカ1位の物流会社「オール」
シンプルとは単純ではない。
シンプルなルールが作れない理由は、どのルールが効果があるのかわからない。
だから、ルールだけが増えていく。
シンプルだけど効果が絶大なものだけに集中しよう。
ルールを複雑にするということは、つまりは意思決定力が低いということ。
シンプルなルールこそ力を発揮する
- ルールが少ないことが大事。
- 使う人によってカスタマイズが可能なこと
- 具体的かつ柔軟性があること
トリアージというテクニック
色で患者の治療の優先度をつけた
- 緑→軽症
- 黄→待機治療
- 赤→最優先
- 黒→死亡
こんなシンプルなルールで救命率が劇的に上がった。
シンプルなルールを作るか、複雑な機械等の場合はチェックリストを使うしかない
シンプルなルールを作る際には、一番大事なことはなんなのかをしっかり考えてまとめるという能力が必要。
今のビジネスの成功例としては、既存の商品をシンプルにして再提供していることが特徴。
顧客のリピート率もシンプルなルールの方がリピート率が高い。
例えば3ヶ月以内にリピート購入しない人には、DMを送付しても無駄。
逆に3ヶ月以内にリピートする人はどんどん広告をかける。
つまり何が成果に結びつくか、シンプルにわかっているからできること。
人間は複雑なるルールのもとに物事を判断したいと思っている
基本的に過去を分析している。
複雑な要素が絡む場合、過去のデータが未来の予測になりえるとはいえない
景気の高さと女性のヒールの高さは比例するという統計データ??
投資を長くやっていれば、一般人より投資に勝てるか??
これらは実は相関性は無いといわれる。
例えばダイエットを行う際にどんなシンプルルールを作るか?
なんと一個だけのルールでダイエットは成功する。
そのルールは「夕食は25センチの皿におさまるようにする」
それだけで1ヶ月で1キロは確実に下げることができる。
本当にシンプルルールでいいのだ。
アメリカのカーシェアの場合のシンプルルール
- 車が壊れたらすぐ電話
- ゴミは持ち帰る
- 車の中は禁煙
- ガソリンが4分の1になったら給油する
- 時間通りもとの場所にもどす
- ペットはキャリーに入れる
たったこれだけのルール
トラブルが少なくなり、小学生でもわかるルール。
そして、そもそもこれ以外やられてもそんなに困らない。
DARPAのシンプルルール
科学的探究心をたかめるかどうか
実用化に結びつくか
この二つを満たす場合は、プロジェクトが進み、満たさない場合はプロジェクトは進まない
このルールだけで、インターネット、GPS、ルンバを作った。
ちなみにGoogleはそのプロジェクトがGoogleらしいかどうかで決める。
うつかどうかも専門家の判断と97%一致させる方法がシンプルな4つのルールがある。
これをここ1週間の出来事で下記が当てはまるか
- 泣くことが多かったと思うか
- 自分に失望したか
- 将来が不安で落ち込んだか
- 自分を落伍者だと思ったか
シンプルなルールは本質を見抜けているから大事
シンプルルールの基本中の基本
- ルールが少ない
- 使う人に合わせてカスタマイズ可能
- 柔軟性がある
- 具体的である
あなたも効果のない計画を立ててしまっているかも? 「失敗する準備、成功する準備」の見極め方
あなたも効果のない計画を立ててしまっているかも? 「失敗する準備、成功する準備」の見極め方の動画内容
効果的な準備の立て方について話していこう。
効果のある準備と効果の無い準備の違いは破滅的に違いがある。
効果がありそうで、実際はない準備をやると達成率は10%以下になる。
今から10個の質問をするので、どれが当てはまるのか数字で確認して欲しい
- ステップバイステップで準備をする
- 似たようなゴールを達成した人を参考にして計画をたてる
- 誰かに自分の計画をはなしておくかどうか
- 準備どおりに行かなかったら恐ろしいことがおきると想像しているか
- 準備どおりに言ったらいい事がおきることを想像しているか
- ネガティブな思考が起きたときに押さえつけているか
- 目標が近づくたびに自分にご褒美をあげているか
- 意思の力に頼っているか
- 進展状況を記録しているか
- ゴールを達成したら自分が変わると想像しているか
これら10個は多くの人がやりがちな計画時のテクニック
それを研究してみると、今あげた10個のうち、半分は効果がなかったことがわかった。
この中で、偶数番のテクニックを使っている人は、目標達成の達成率が低いということがわかった。
実際には目標達成率はたったの10%・・・。
この結果から察するに、成功法則本や目標設定や自己啓発のセミナーなどいかに出鱈目かわかるだろう
例えば3番目の誰かに自分の計画を話すということは、非常に効果がある。
それは、他人の監視などの他人の力を使うということから、自分だけでは限界がある場合に有効だ。
ところが人に言うことによってかえって目標達成が低くなる場合がある。
ここから先は、にこにこ動画にて・・・
正しい計画、準備を立てないと、4月中に挫折してしまう。
効果が無いものはわかったと思うので、そういうのに踊らされないようにしよう。
【新品】【本】最短の時間で最大の成果を手に入れる超効率勉強法 DaiGo/著 1512円 |
ストレスを操るメンタル強化術 [ メンタリストDaiGo ] 1404円 |
倒れない計画術 まずは挫折・失敗・サボりを計画せよ! [ メンタリストDaiGo ] 1512円 |
アマゾンはこちら→https://amzn.to/2Ou2R3i
本を読めるようになったら…
あなたのビジネス・人生は
どう変わるでしょう?
想像してください…
読みたい本を
全て読破した、
自分の姿を…
1冊10分のスピードを
手に入れる1流の読書法
をこちらからご覧ください。
関連ページ
- 【DAIGO】ネガティブなままで成功する!不安利用の心理学
- メンタリストとしての地位を気づき、youtubeでも人気が高い『DAIGO』さんの動画まとめです。 とにかく早口ですが、猫と戯れて成功法則を展開する姿にもほっこりしますよ
- 【DAIGO】お金で損する人、得する人の心理学
- メンタリストとしての地位を気づき、youtubeでも人気が高い『DAIGO』さんの動画まとめです。 とにかく早口ですが、猫と戯れて成功法則を展開する姿にもほっこりしますよ
- 【DAIGO】完璧主義と自己批判が先送りの原因!自分を許して即やる人になれるセルフコンパッションの鍛え方
- メンタリストとしての地位を気づき、youtubeでも人気が高い『DAIGO』さんの動画まとめです。 とにかく早口ですが、猫と戯れて成功法則を展開する姿にもほっこりしますよ